ピロリ菌Pylori

ピロリ菌とは

ピロリ菌

ピロリ菌は正式名称を「ヘリコバクター・ピロリ」という細菌のことです。ピロリ菌は胃の粘膜に生息し、衛生状態が悪い環境下で発生する場合が多いです。

感染経路は、家族内感染が多く、特に母親から子供への感染がほとんどです。幼少期の衛生状態の良くなかった環境で過ごした年代の方の感染事例も多く挙げられています。

ピロリ菌に感染した場合、除菌しない限りは体内に生息し続けます。無症状の場合もありますが、ピロリ菌は胃がんや胃潰瘍などに罹患するリスクが高まると言われています。ピロリ菌を除菌することで、先述した疾患の発症リスクを下げたり、症状を改善することに繋がります。

ピロリ菌の原因

ピロリ菌は、衛生状態が悪い環境で過ごしていたり、祖父母、母親から子供への口移しなど家族内感染でかかることが多いです。近年では、衛生環境が整備されていることもあり、感染者数は減少傾向にありますが、依然として感染者はいる状態ですので、まずは検査をしていただくことを推奨しております。

このような方は積極的にピロリ菌検査を!

次のような症状のある方は、一度ピロリ菌検査を受けることを推奨いたします。

ピロリ菌に感染すると胃がんなどの発症リスクが高まると言われております。 上記の症状が一つでも当てはまる方は、一度、ピロリ菌検査を受けるようにしましょう。 また女性の方で、とくに妊娠・出産を予定している方は、検査を受けることで次世代の感染予防にもなりますので、検査を推奨いたします。

検査方法

ピロリ菌感染の検査方法には胃カメラ検査とピロリ菌感染検査がございます。

胃カメラ検査

当院では内視鏡専門医による苦しくない胃カメラ検査を行っております。初めての方も安心して検査を受けることができます。
詳しくは下記をご覧下さい。

胃カメラ検査についてはこちら

尿素呼気試験

診断薬を用いて、服用前と服用後の呼気を調べることで感染の有無を確認する検査方法です。

当院では、患者様ごとに適した検査方法をご提案いたしますので、ぜひ医師にご相談ください。

除菌方法について

服薬治療によりピロリ菌の除菌を行うことができます。

服薬治療は、胃酸の分泌を抑制する胃薬と2種類の抗菌薬を1週間服用します。初回の除菌治療では成功率がおよそ92%と言われております。1回目の除菌で成功しなかった場合には、2回目の除菌治療に進みます。2回目の除菌治療での成功率は95%以上となり、極めて高いものになります。

処方されたお薬を飲みわすれないことが大切です。ピロリ菌は除菌することで、感染再発のリスクをおさえることができます。胃がん等の罹患リスクを下げうえでも、当院ではピロリ菌に感染している方に対して治療をおすすめしています。ピロリ菌除菌治療については医師またはスタッフまでお問い合わせくださいませ。

当院の消化器専門外来へお越しください。

中村胃腸科内科外観

当院は、ピロリ菌感染でお困りの方に消化器専門外来を展開しております。
ピロリ菌は胃がんのリスクを高めます。
些細なことでも構いませんので、まずは当院の消化器専門外来へお越しください。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

当院の消化器専門外来について

消化器専門外来ページへ


WEB問診・ネット予約

WEB問診票

ネット予約


診療時間・診療担当医師・アクセス
所在地
〒906-0013
沖縄県宮古島市平良字下里1259-1
検診・人間ドック
TEL:0980-79-6790 / FAX:0980-79-6791
一般外来
TEL:0980-75-3232 / FAX:0980-75-3233
発熱外来
TEL:0980-75-3232 / FAX:0980-75-3233
E-Mail
info@nakaicho.com
診療時間
午前 9:00~12:00
午後 14:00~17:00

※受付時間は午前8:30~11:30、午後13:30~16:30まで
休診:日曜・祝祭日休診

※台風などの影響で臨時休診となる場合があります。
新着情報の確認をお願いします。

本年度の健診はお済みですか?
特定健診、生活習慣病予防健診の予約を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。